「ゾンビと考える未来の看護」東大看護学生が製作したPVがスゴイ!

こんにちは、ワーシャル中西です。
医療・介護・福祉の業界は情報発信が苦手な業界。。。
と思われがちですが!
東京大学の看護科学専修の学生による第90回五月祭(学園祭)でのイベントで、
「ゾンビと考える未来の看護」
というタイトルで使用したプロモーションビデオがスゴイのでご紹介!
▼東大ゾンビ 東大看護のやり方でゾンビに向き合ってみた。
さすが東大!「生きる力を看る。最後まで護る。」という看護科学のコンセプトのもと、
看護学生が突如現れたゾンビをケアするというハチャメチャな世界観がオモシロイ!
ただ、その根っこにある、
「東大看護のことを世の中にもっと知ってほしい」という学生さんの想いが伝わる、
見事に表現された素晴らしい作品に仕上がっています。
第90回五月祭「ゾンビと考える未来の看護」
https://gogatsusai.jp/90/visitor/recm…
東京大学医学部健康総合科学科看護科学専修
http://nurse.m.u-tokyo.ac.jp/
小さなお子さんや中高生まで、楽しみながら看護の魅力を発信する!
これからの医療者は、「情報発信」により、「伝える」力が問われる時代!
若い世代の発想がこの業界を創っていくことでしょう。
The following two tabs change content below.

ワーシャル代表理事 中西 信雄
創業者 : 一般社団法人ワーシャル
複業家レンタルサービス「じぶんはけん」https://wacial.thebase.in/
(プロフィール)
元上場企業のキャリアコンサルタントとして、一般職種から医療系人材まで、約10年以上キャリア相談及び、法人採用サポートに従事。
「働き方」=「生き方」を応援したいと考え、社団法人ワーシャル設立。
約300法人への採用支援と約4,000名のお仕事の相談に関わった経験を活かし、「①個人②企業③社会が3方良し」の「社会的複業」で「ジブンゴトで面白くする」働き方を実践中。

最新記事 by ワーシャル代表理事 中西 信雄 (全て見る)
- 【開催レポ】第5回働き方プレゼンピッチ初のオンライン開催!~今だからこそ、もう一つのじぶんの居場所!社会的複業の始め方~ - 2020年7月24日
- コロナショックで変化する働き方Before&After - 2020年3月13日
- 新型コロナ対策で注目!いま注目のソーシャルマーケティングってなに? - 2020年3月12日